種多様な「ものづくり」に挑戦!

生産技術課

2016年入社

ロボット、カメラ、レーザー等を駆使し最適加工方法の確立

私の仕事は、新規受注した製品を量産加工する為に金型・設備・治具等を手配し、安全・品質・原価低減生産能力の確保等の様々な面で検証して、量産までの生産準備を行っています。
取り扱う製品は、自動車・オートバイ・魔法瓶・炊飯器外装等、多種多様な製品を生産しています。
それぞれ加工方法は大きく異なる事が多く、様々な知識を取り入れ経験し、そこから知恵をだし生産工程を作り上げています。実際に製品が、品質・設定タイム通り問題なく生産準備ができた時はとても達成感を感じます。常に最適な加工方法を目指す為に、ロボット、カメラ、レーザー等の最新技術を展示会等で学ぶことも出来ます。
新しい事へ挑戦が出来る、学んだ技術を柔軟に取り入れ、自分自身も一緒に成長できる職場です!

就職活動中の方へメッセージ

色々な会社が存在し、見たこと聞いたこともない事業がたくさんあり、どんな会社に入ればいいのか就職活動で不安はあるかと思います。祖父母、両親、先生、先輩、知人等の社会人経験者の方に、どんどん聞いてアドバイスを貰うのもひとつの解決策だと思います。最終的には自分自身が決めることになりますが、気負わず気楽に活動してください。
社会人になって学生生活とは違った指導方法になることが多くなるとは思いますが、回りの先輩たち上司たちがしっかりフォローしてくれると思いますので、社会人になるまでは学生の時にしか出来ない経験をたくさん積んでください。

閉じる

世界とつながる仕事ができる

第一営業部

2012年入社

仲間とまとめた提案をお客さまに。

国内のカーメーカー向けの自動車部品の営業をしています。お客さまのニーズを掴みそれに合った提案をするのが営業の仕事ですが、自分に任せたいと思ってもらえるよう お客さまとの誠実なコミュニケーションを心がけています。社内のメンバーと知恵をしぼってまとめた提案をお客さまに認めてもらえたときは、充実感・達成感で胸がいっぱいになりました。
また、三恵は国内だけでなく世界6か国に拠点をもつ企業です。お客様も日本だけでなく世界各国にいます。
仕事を通じて、他の国のメンバーとコミュニケーションをとりながら活動したり、世界で活躍されているお客様とコミュニケーションがとる機会も多くあります。日常の生活では中々実現できない、世界とつながる経験は自身の大きなモチベーションにつながっています。

就職活動中の方へメッセージ

学生から社会人への一歩は、どの業界にいくか、どの職種に応募するか、皆さんかなり悩むと思います。
学生時代から比べると、社会人として働く時間はかなり長い期間になります。
だからこそ、皆さんの好きなこと、わくわくすることを大事にしてください。取り扱っている製品が好きとか、企業の雰囲気が好きとか、経営者の人が面白いとか 何でもいいと思います。
自分がそこで頑張れそうなかけらを見つけてみてください。きっと頑張れます。
頑張れー。

閉じる

募集要項

開発から生産まで一貫体制で行う為、全ての職種があります。それぞれの分野で、経験者を求めています。(各職種について、常時求人状況は変化します。求人を停止・追加・変更している職種もありますので、以下の「応募方法」をご参照いただき、個別求人票をご確認いただく様お願い申し上げます)

足許注力している技術分野一例

  • 自動車部品の軽量化技術
  • 自動車の自動化、電動化にまつわる技術
  • 自社開発の高倍率発泡成形技術を用いた商品開発
  • 75年の塑性加工/表面処理技術を航空宇宙、生活
    産業機械分野など他領域展開のさらなる拡大
  • エネルギーマネジメントにまつわる開発
  • 低CO2排出の生産工法開発

募集職種

  • 研究開発-設計

    • A. 研究・開発(技術開発/商品開発 上記注力分野他)
    • B. テスト・解析(樹脂/板金/電子部品の評価(強度・信頼性・耐候性・ 電気的特性等)
    • C. 製品設計(自動車分野・非自動車分野)
    • D. 開発管理(特許・商標・意匠出願・管理、IT 管理企画)
  • 生産技術

    • E. 加工方法確立(樹脂塗装技術構築・塗装ライン設定 他)
    • F. 設備/金型の設計・製作 ( 溶接設備・搬送設備・塑性加工設備など、 新規部品生産の為の設備・治検具・金型の設計および製作)
    • G. 設備電気制御・IoT(設備制御設計・設備PLCデータ作成・IoTライン構築)
    • H. 量産体制確立(設備・治具・金型の調整、トライアル、品質確認)
    • I. 設備・ 金型の調達企画・管理 (生産方法に合致 する生産設備の必要スペック・契約先の選定等)
  • 生産部門

    • J. 生産管理
    • K. 品質管理
  • 間接部門

    • L. 品質保証(全社)
    • M. 購買 (全社的な購買部、および各事業所の業務課購買グループあり)
    • N. 営業(全社)
    • O. 経理(本社および各事業所の業務課)

応募方法

リクルートエージェント・パーソルキャリア(doda)等で会員登録の上で閲覧いただきますと、一般公開していないものも含めて、現在の各求人票をご覧いただけます。閲覧いただいた人材紹介会社様経由でご応募下さい。(ご自身にマッチする職種がみつからない場合、Open Positionとして職種指定せずに応募可能な求人票も掲載されています)

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率公表

育児・介護・配偶者の転勤などのやむを得ないご事情や、学業・キャリアチェンジ、他の理由により当社を一度退職され、再度当社での活躍を目指される方のご応募もお待ち致します。

2021年度 2022年度 2023年度
正規雇用労働者*の中途採用比率 47% 33% 50%
正規雇用労働者*の中途採用比率
2021年度 47%
2022年度 33%
2023年度 50%

【採用についてのご質問】(新卒・中途採用共通)
 「応募方法」欄にてご案内させていただいた方法では解決しなかったご不明点・ご照会については以下にお問合せいただければ幸いです。

経営企画部 採用グループ
電話:03-3902-8200(代)
メール:jinjibu@sankei-gk.co.jp / 
受付時間:月~金 8:30-17:30